最近、不登校になってしまった娘のために「通信制高校」を検討している者です。
娘が不登校になってしまった原因は、正直今もはっきりとは口にしていないので、良くわかっていません。私も無理に口を開かせることに抵抗があります。(いつか自然に打ち明けてくれたら…とは思っていますが。)
ただ、このまま高校にいかず家に引きこもって何もしないのも良くないだろな…と思い、通信制の高校というものを検討することにしたのです。
しかし、「通信制の高校」とはどんな学校なのか?まったくわかっていません。全日制の高校とは違い、たまに通学するだけで基本は自宅にいながら勉強し、高校卒業の資格を取れる…ということはわかったのですが、詳細となるとちんぷんかんぷんなのです。
親のエゴかもしれませんが「高校卒業」だけはして欲しい。。。
パッと調べたところによると、
・通信制高校にも公立と私立がある
・不登校やいじめに会った生徒だけでなく、家庭の事情や病気によって単位を落としてしまったなど様々な事情の生徒さんがいる
・自宅学習がメインなのか、通学がメインなのか分かれている
・通信制の高校でも専門分野を学べる(就職に生かせる)
・通信制高校の基本の学習方針はレポート(添削指導)の提出、スクーリング(通学)、テスト(単位認定試験)の3つ
などなどわかりましたが、まだまだ調べる余地がありそうですね。
「善は急げ」とにかく娘のためにできることをしなきゃ…(まだ娘に言ってないんですけどね)